ソメスの馬具職人が作る乗馬用<布手綱>

人馬がコンタクトを取るのに欠かせない道具の一つ<手綱>。
馬の口から伝わる繊細な動きをハミから手綱、そして人の手へ。
そして人からの指示も手綱から馬に伝わります。
このコミュニケーションを支える重要なアイテムである手綱には、信頼性と耐久性が求められます。シンプルでオーソドックスなフォルムでありながら、布素材の部分には丈夫なコットン製テープ、革素材の部分には厚みがあり強靭で長持ちする牛革を使用。
どちらも馬力に負けない耐久性を備えつつ、使い込むほど使い手に馴染む厳選素材。その素材を使用して、職人が一針一針丹精込めて自社工場で仕立てました。
商品詳細はこちら
関連記事:手綱とは|馬具の役割と名称
馬具を作る革には、馬力に耐えうる厳選素材を使用

革の部分には、馬力に耐えうる強度と厚みがあり、丈夫で長持ちする牛革を使用しています。
厳選した素材が人馬を繋ぐ道具の一端を担っています。
持つ箇所を確認しやすい、一定間隔の革ループ付き

全長2700mmのうち、持ち手にあたる部分には一定間隔で革ループが付いています。
左右で握る箇所がわかりやすく、幅も19 mmなので女性の方にも握りやすいサイズ感を実現しました。
細部に至るまで「メイドインジャパン」ならではの、ものづくり

縫製の細部に至るまで日本で唯一の馬具メーカーである誇りとプライドを持ってお作りしております。
手綱一本であってもソメスサドル製の証しとなるロゴ鋲をお付けしており、素材同士を結び付ける縫製の美しさやマルタンストッパーの剣先のフォルムの均一さ、革の側面の処理「コバ磨き」なども細部にわたって着目していただきたいポイントです。
一針一針、丹精込めた自社工場での製造

北海道砂川市にある自社工場で馬具職人が厳選素材をもとに仕立てております。
企画から製造、販売、修理まで一貫して行っておりますので、アフターフォロー体制が整っており、安心して長年にわたりお使いいただけます。ソメスサドルの根幹には馬具づくりで培ってきた技術力が今もなお色濃く存在していますので、馬具の選択肢としてソメスサドル製品をお選びいただけましたら光栄です。
馬具の修理もソメスサドルへお任せください

馬具の修理実績は
こちら
商品詳細
カラー:ブラック
サイズ:革部分 幅 約18mm、コットン製テープ部分 幅 約19mm、全長2700mm
素材:牛革/綿
フックタイプ