ソメスの馬具職人が作る乗馬用<アブミ革>

乗馬鞍用のアブミ革。
アブミを踏み込んだ際にかかる乗り手の全体重を支えられるよう
耐久性と柔軟性を兼ね備えた牛革で、芯を包み込むように裏表2枚合わせで仕立てました。
内部には芯が入っているので強度も高く、長年ご愛用いただけます。
全長1450mm、幅27mmの1サイズのお取り扱いになります。
商品詳細はこちら
関連記事:革に安全の安で「鞍」|鞍の名称と機能
関連記事:鞍の種類|乗馬用と競馬用の鞍を作るソメスサドル
馬具を作る革には、馬力に耐えうる素材を使用

革の部分には、馬力に耐えうる強度と厚みがあり、丈夫で長持ちする牛革を使用しています。
耐久性のあるハードな革でありながら、人馬の動きに沿えるようにしなやかさも備えています。負荷のかかる箇所は二重に縫製されています。
ホールの箇所には、数字を刻印

長さ調整がし易いように
ホールの箇所すべてに数字を刻印しています。
細部に至るまで「メイドインジャパン」ならではの、ものづくり

縫製の細部に至るまで日本で唯一の馬具メーカーである誇りとプライドを持ってお作りしております。
アブミ革一本であってもソメスサドル製の証しとなる刻印を押しており、縫製の美しさや糸処理、革の側面の処理「コバ磨き」なども細部ながら着目していただきたいポイントです。
一針一針、丹精込めた自社工場での製造

北海道砂川市にある自社工場で馬具職人が厳選素材をもとに仕立てております。
企画から製造、販売、修理まで一貫して行っておりますので、アフターフォロー体制が整っており、安心して長年にわたりお使いいただけます。ソメスサドルの根幹には馬具づくりで培ってきた技術力が今もなお色濃く存在していますので、馬具の選択肢としてソメスサドル製品をお選びいただけましたら光栄です。
馬具の修理もソメスサドルへお任せください

馬具の修理実績は
こちら