革の原材料である「原皮」。原皮が鞣し(なめし)という工程を経て、「革」となります。
革は動物から頂いた自然素材であるので、1枚1枚それぞれに個性があり、同じものはひとつとしてありません。
ソメスサドルでは、さまざまな原皮からなる革を使用してものづくりをしていますが、中でもよく使われる革の種類は牛革です。一般的な牛革のほかにも、水牛革・馬革・羊革・山羊革・豚革・爬虫類系などがありますが、今回は牛革原皮の種類と特徴について紹介します。
牛革は世界でももっとも流通量が多いうえに、加工がしやすく、耐久性も高いため、牛革が使用された製品は生活の中でもとても身近に見られます。
これは牛革の元となる牛の消費量が多いためです。
牛革は「食肉の副産物」として生まれます。革をとるだけのために牛を育てることはありません。
牛革と一口に言っても牛の品種や、部位、牛の年齢・性別によってグレードや特徴も様々です。
牛肉の消費量が多く革の生産が多いのはアメリカですが、仔牛を食べる文化のあるヨーロッパ(フランスなど)では、仔牛でできた革(カーフ)などが多く生産されるなど、世界の地域や食文化の違いによる特徴もあります。
ソメスサドルでも製品の用途やデザインによって、牛革の種類を使い分けています。
生後6ヶ月程度
カーフスキンとは牛革のなかで一番若い生後6か月程度の仔牛の革で、希少価値が高い革です。
薄手で繊維構造が細かく、銀面(革の表面)がとても美しく、手触りも心地良い最上級の素材です。ソメスサドルでは、お財布などの小物のほかに鞍などの馬具にも使用しています。
生後6ヶ月〜2年程度
キップスキンとは、生後6か月から2年程の牛の革。カーフスキンに次いで肌触りが良く、美しい銀面をもっているのが特徴です。
カーフスキンに比べ革の厚みが増し、耐久性と堅牢度も高くなります。海外ではキップスキンもカーフと呼ばれることもあります。
生後2年以上の雌牛
生後2年以上(成牛)の出産経験のある雌牛の革を指します。出産経験があるため腹部の繊維が伸びていることが多く、製品に使用できない箇所もありますが、雄牛に比べ表情が繊細で柔らかい上に丈夫さも持ち合わせています。
生後2年以上の雄牛
ステアは生後3か月から6か月以内に去勢され、2年以上経った(成牛)雄の革です。世界的に最も流通していて、革の厚さ、耐久性のバランスが取れた一般的な革の代表です。
生後3年以上の雄牛
生後3年以上(成牛)の去勢されていない雄牛の皮です。食用牛に比べ数の少ない種牛の皮が使われるため、流通数は多くありません。
牛革の種類の中でも丈夫で厚く、耐久性はトップクラス。ただ、去勢されていない種牛は気性が荒く、同じ種牛同士で決闘を繰り返すため傷が多く見られることも特徴です。
ファッション製品では敬遠されがちですが、耐久性重視で求められる靴底や工業用ベルト等に多く使われています。
FELL フェル
FRIESIAN フリージアン
PINTO ピント
PROGRESS プログレス
SQUARE スクエア
SQUARE スクエア
ベジタブルタンニンでなめした国産の成牛革。オイルをたっぷりと含ませ、仕上げにワックスで仕上げた表面は表面に油脂分が白く浮き出る表情が特徴。使用や磨き込みによってオイリーな艶に変わってゆく。
関連記事 革について
RECOMMENDED
CATEGORY